【試練到来】暗黒時代に向き合い始めた直後の事故
まだ弾いてないのに公表を迷ったけど… 3000円で買った直後に落下、鍵盤破損。 これまで公表してこなかった、学生という名の暗黒時代に買ったのと同じシンセサイザーを奇遇にも発見。Alesis QS6.1。 今さら当時使いこ 続きを読む…
初のしまひろふみ個展 終了しました!
しまひろふみ個展『音づくりのアイディアを視覚化する Visualize for making sound ideas』終了しました! 自称ミュージシャンが描いていた作曲アイディア展示として企画したら、 大阪時代に音楽で表 続きを読む…
8年越しの個展が実現。『音づくりのアイディアを視覚化する』
しまひろふみ個展『音づくりのアイディアを視覚化する』 11月19日より開始することができました! 自称ミュージシャンが過去に書きためた音楽制作アイディアを、演奏しなくても視覚作品として世界観が伝わるのか展示する試みになり 続きを読む…
自称ミュージシャンでなくなる日
昨日ツイッターにこんなことを書いた。 自称ミュージシャンが自称でなくなる日は、もう来ないかもしれない。個展準備をしていて、協力者がいなくなった後本心でやりたいことは10年前と変わってなくて、決して今の時代に合わせた新しい 続きを読む…
故郷で電子楽器を『再発見』して音楽に戻った過去
しまひろふみの生まれは大阪市住之江区の団地である。 電子楽器メーカーのローランド(Roland)が創業した同じ町であり、 幼少時に通っていたピアノ教室は日本ハモンドという今はなき電子オルガンの工場内にあった。 その日本ハ 続きを読む…
音づくりのアイディアを視覚化する個展 11月19日〜25日
これまでローカル志向のコンピューターミュージックを自主制作してきた、しまひろふみが書きためたアイディアを示す記録として、視覚作品の個展を開催することにしました。 普段ライブもしてない自称ミュージシャンがどうやって創作活動 続きを読む…
10月6日は、第4回ソーシャルドリームコンテスト!
10月6日に東京神保町にて『第4回ソーシャルドリームコンテスト』を開催します! しまひろふみもスタッフとして参加します。 ≪ソーシャルドリームコンテストとは≫ NPO法人アラジ主催のソーシャルドリームコンテストは、「社会 続きを読む…
休養明けは設計の仕事がしたい。
ブログを更新しないまま2ヶ月空いた。 以前の仕事をやめてから、ずっと休養に徹していた。 ここまで空いたのは久しぶりで、長い文章にまとめて書く気がなかったと言えるが、最近はTwitterやFacebookといったSNSでつ 続きを読む…
自分だけの能力で重宝されるような仕事とは。
今までの仕事をやめることになった。 長年原因不明の体調不良を抱えていて、業務に支障をきたしていても 自分の努力不足とか言い訳とか理解してもらえず散々な目に遭ってきた。 しかし症状の1つがはっきりしたため、7月になってから 続きを読む…